会の目的とルール

自死遺族のコミュニティで
本部も法人格もない
有給職員もない
つまり全員がボランティア
地域の教会堂を借りたり
オンラインなどで集まる
共通点は家族を自死で失ったこと
クリスチャンの世話人が運営し
会員制も会費もない
2014年7月から活動を開始した
年に3ー4回、会場での対面と
ズームなどで礼拝と分かち合い
毎月オンラインでミニ会も開く
遺族同士がゆるくつながっている
自死遺族の旅路は長く険しい
道連れがいると遠くまで行ける
渡り鳥のイメージである
分かち合いのルール
1、互いの想いを認めます。自分と違っても比較や批判はしません。
2、人ではなく自分自身の気持ちを
話します
3、ここで話したことはここにとどめて
よそで話したり書き込みません
4、聴く時間を大切にし人の話を
さえぎりません。
5、聞く内容がつらく感じられる時は、
席を外すこともできます。
6、望まれない助言は控え、
質問への答えを無理強いしません
*明らかなルール違反の場合、
世話人が指摘する場合があります。
*牧師教職も「〜先生」ではなく、
「〜さん」で呼び合います。
心のよろいを脱いで分かち合いましょう